千葉県を中心に環境インフラの設計施工を専門に行っているエネルギーバンクは、電気工事を主軸に幅広く省エネ事業に携わっています。ここでは、エネルギーバンクの充電器設置工事の特徴やサポート体制、提供しているサービス内容などをまとめて紹介しています。
エネルギーバンクでは、1971年の創業から7,000件を超える施工実績(2023年2月15日時点)があり、戸建て住戸の普通充電器から商業施設などの事業者向け急速充電器設備まで幅広く対応。EV充電器の選定や販売、施工まで自社で一貫して行っています。
他社に依頼する必要がないので、低コストで充電器を導入することが可能です。電気工事に付随する土木工事等も全て自社内で完結しているため、それぞれの部署が連携を取りながら、さまざまなニーズにしっかりと応えられるようにしています。
また、多数のメーカーの施工研修を行い、各メーカーの認定店として多岐に渡る設置工事に対応。本社がある千葉県はもちろん、東京や埼玉、神奈川など関東全域を施工可能なエリアとしており、どのエリアも経験豊富な自社工事スタッフが施工を手掛けています。
依頼主の要望や相談を考慮し、設置場所の条件に合わせて丁寧な施工を心掛けています。コスト面にもこだわり、創業から積み上げてきた独自のルートで適切な商品をより安く提案。自社施工だから実現できる安心価格で提供しています。
導入前のアドバイスや設置に関するサポートだけでなく、自治体への補助金等の申請は全て無償で代行。複雑な手続きや書類の作成などは、申請方法を熟知しているスタッフに全部お任せできるので安心です。
また、エネルギーバンクでは、省エネ・蓄エネ・創エネの専門知識を有するエネルギーマネジメントアドバイザーが在籍。必要に応じて、商品の仕様や経済効果の説明等も行っています。
公式HPに記載がありませんでした。
エネルギーバンクは、これからのエネルギー社会において欠かすことのできない環境インフラの設計施工の専門業者。環境に配慮した設備設置工事を数多く行っています。急速充電器の取扱いに関しては要問合せになりますが、HPでは普通充電器をはじめとしたさまざまな施工事例を掲載。急速充電器の設置工事も対応しているので、ぜひ問合せ等で確認してみてください。
急速充電器は導入時のサポートや設置工事だけでなく、保守や管理などのメンテナンスや煩雑な申請手続きなども丸ごとお任せ出来る会社を選ぶことが肝心です。このサイトでは、充電器の手配から施工、設置後の運用サポートまでワンストップで対応しているおすすめの会社を紹介。急速充電器の導入を検討している方はチェックしてみてください。
お得な運用形態の
EV(電気自動車)用急速充電器を導入できる
おすすめの2社を見る
会社名 | エネルギーバンク |
---|---|
所在地 | 千葉県松戸市六高台2-6-3 |
営業時間 | 9:00~17:00 |
定休日 | 月曜・日曜(第1・第3) |
電話番号 | 047-710-3600 |
公式サイト | https://eneban.com/ |
自社の商業施設に急速充電器を導入する際、充電代による収益とEVユーザーの集客どちらを重視すべきか検討するため、まずは運用方法それぞれのメリットと、その運用が向いている施設を簡潔にまとめました。
該当の運用方法に当てはまる、代表的な急速充電器の提供・運用企業も紹介していますので、参考にしていただければ幸いです。
Green Quick Charge
(株式会社GREEN CHARGE)
特徴
こんな施設におすすめ
e-Mobility Power
(株式会社e-Mobility Power)
特徴
こんな施設におすすめ
【おすすめの運営会社の選定条件】
2023年1月15日時点、「EV 急速充電器 導入」と検索した際に表示される会社のうち、急速充電器の導入から収益の確認や料金回収までの運用サポートを行っていると公式HPに明記されているのは3社のみ。その中で、店舗を制限することなくどこの駐車場にも設置できる2社を厳選して紹介。
GREEN CHARGE:施設側で充電料金の設定・変更が可能で、電力量単位での従量課金制をとっている。
e-Mobility Power:日本にある急速充電器の87%以上がe-Mobility Powerのネットワークに連携している。